8,800円(税込)以上で送料無料
すべて
フォーマル着物
カジュアル着物
振袖
フォーマルレンタル
袴レンタル
浴衣
夏着物
アウター
長襦袢 / 着物インナー
帯
浴衣の帯
草履・バッグ
着物コーディネート小物
浴衣コーディネート小物
その他小物/雑貨
足袋
着付け小物
便利グッズ
やまとミンサー帯
お買い得品
ワンタッチ帯加工
お預かりサービス
男の着物
男の浴衣
男の帯
男の長襦袢
男の履物
男の小物
子供の着物
BRAND
「きものやまと」 アイテム一覧
「KIMONO by NADESHIKO」 アイテム一覧
「DOUBLE MAISON」 アイテム一覧
「Y. & SONS」 アイテム一覧
「THE YARD」 アイテム一覧
「YAMATO Tsunagari Project」 アイテム一覧
コンテンツ
シーズンコレクション
more
特集
さんち大辞典
きもの豆知識
読みもの
動画
着物・振袖
長襦袢
羽織・コート
ショール・ケープ
帯締め・帯揚げ・肌着など小物
ゆかた
子ども着物
袴
京洗い
汗取り
シミ抜き・お見積り
ゆかた手洗い
コーディネートのポイントや、ものづくりの想い、インタビュー記事など様々な角度で情報をお届けするジャーナルです。
チャート式の簡単なパーソナルカラー診断で、自分の似合う色を見つけませんか。
「難しい仕事をやり続けなくては、高い技術は保てない。」と語る三代目の金田朝政さんにお話しを伺いました。
伝統的な江戸小紋の技を受け継ぎながら、新しいものづくりに挑戦し続ける田島染芸さん。
五月女さんの遊び心がつまった作風は、とても親しみやすく、愛着の湧くものばかり。昔ながらの技術を今に伝えます。
東京スカイツリーにほど近い、下町 曳舟で全ての工程を一貫生産する大松染工場さんにお話しを伺いました。
「引き算の染め」という色づかいに拘る小倉染芸さん。江戸の美意識がぎゅっと詰まっています。
雪と織物と縄文土器の町「十日町」でものづくりをする青柳さんに、お話しを伺いました。
天然の色に魅了された先々代が復興させた紅花染めをはじめとする天然草木染めに拘ったものづくりの新田さん。
上杉鷹山公の時代から約250年にわたる歴史と伝統を継承し米沢織一筋のものづくりを行う白根澤さん。
日本各地でつくられる絣の「最北端」で、昔ながらのものづくりを守る山形県長井の渡源織物さん。
糸・染色・織りに拘ったものづくりをする江戸時代創業の近賢織物さんにお話しを伺いました。
紬の糸が入った、しっかり打ち込まれた帯は、シワになりにくく締めやすいと評判のスワセンイさん。
ルーツは江戸時代後期にまで遡るという京の老舗 宮田織物さんに、ものづくりの拘りなど様々なお話を伺いました。
糸屋を源流とし、糸を知り尽くしたものたちがつくるものづくりについてインタビューしました。
「染は室町、織は西陣」ともいわれ、祇園や二条城にもほど近い「京都室町」から、新しいきものの魅力を提案します。
伝承することの使命感を持ち、一流の技術者と共にファッションとしてのきものと、「和」を楽しむ心を発信しています。
織元としての拘りを持ち、糸から織まで一貫生産する秦流舎さんに、ものづくりのお話を伺いました。
お召しになられる方がより素敵に楽しめるよう、トータルファッションとしてのスタイルをプロデュースするはくび織さんのインタビュー。
創業160年もの歴史を持つ博多織の織元「西村織物」。モノづくりに携わる方々へのインタビュー。
さんちで出会う、聞く。素敵なモノづくり⼈たちから教わった、魅⼒溢れる有松鳴海絞りの魅⼒とは。
結城紬のさんちで出逢った温かいものづくりの方々。その情熱とぬくもりに触れた旅の手記。
男性着物の素敵な着こなしや、取り扱い店舗紹介、関連コンテンツなどをご紹介。
漫画家 安野モヨコさんの着物ブランド<百葉堂>と<きものやまと>が初コラボ。
自分らしい装いを楽しむ、上級者向けの「無地感」浴衣&夏着物。その楽しみ方とは…?
奄美大島には、島内に織を学べる学校があります。大島紬を未来へ紡ぐ方々へ、お話を伺いました。
keisuke kanda デザイナー神田恵介 × やまと 代表取締役社長 矢嶋孝行のスペシャル対談をお届け。
「agnès b.」とのコラボを記念して、agnès b. ご本人に、その想いをインタビューしました。
出会いはパリでの展示会。日本の伝統技術である絞りを発信するsuzusanとやまとのものづくりとは?
長年服を作り続けてきた彼が、今きものに魅了される理由、ものづくりへのこだわりとは…。
ご不明な点・ご要望等は、お気軽にコンシェルジュにご相談ください。
コーポレートサイト
きものやまと振袖サイト
© 2019 YAMATO CO, LTD.当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします