8,800円(税込)以上で送料無料
すべて
フォーマル着物
カジュアル着物
振袖
レンタル
袴レンタル
浴衣
夏着物
アウター
長襦袢 / 着物インナー
帯
浴衣の帯
草履・バッグ
着物コーディネート小物
浴衣コーディネート小物
その他小物/雑貨
足袋
着付け小物
便利グッズ
ワンタッチ帯加工
お預かりサービス
有松鳴海絞り展
本場大島紬
やまとミンサー帯
黒木織物 博多紗献上帯
琉球小物
お買い得品
京洗い
汗取り
シミ抜き・お見積り
ゆかた手洗い
男の着物
男の浴衣
男の帯
男の長襦袢
男の履物
男の小物
子供の着物
BRAND
「きものやまと」 アイテム一覧
「KIMONO by NADESHIKO」 アイテム一覧
「DOUBLE MAISON」 アイテム一覧
「Y. & SONS」 アイテム一覧
「THE YARD」 アイテム一覧
「YAMATO Tsunagari Project」 アイテム一覧
コンテンツ
シーズンコレクション
各ブランドのシーズンコレクションをご紹介
more
ピックアップアイテム
オリジナルアイテムを中心とした特集記事
さんち大辞典
着物の産地をフィーチャーし、日本を元気に
きもの豆知識
基礎知識・着付け・お手入れ等、お役立ち情報
トピックス
コーデポイントや、ものづくりの背景等、読み物
動画で学ぶ
How toや商品プロモーション動画などを配信
日本が世界に誇る「美しい手仕事」。この美しい文化を未来へ。産地・ものづくりの歴史・風土・匠の技など、産地の魅力を徹底解剖します。
「いつかは大島紬を…」と数多くの着物ファンを虜にしている本場大島紬。世界に誇る「精緻な絣」、奄美の自然が生む「泥染め」。他に類を見ない独自の魅力を、その制作工程やさんちの風土・歴史など様々な角度から徹底解剖します。
染料のにじみやぼかしを活かし、手仕事で表現される、やわらかく優しい風合いが魅力の日本独自の染色技法「注染」。注染を育んだ風土や、人々、工程、手仕事の道具など、多角的に魅力を紐解きます。
鮮明な⾊彩、⼤胆な配⾊、その独特な美しさが⼈々を魅了する紅型。ものづくりに携わる⼈々の物語など、その魅⼒を紐解きます。
沖縄に咲き誇る花のように美しく輝く織り模様が美しい「花織」。その歴史・⾵⼟・ものづくりなど、多⾓的に徹底解剖します。
「いつの世までも末永く仲睦まじく」との想いを込めたロマンチックな帯。天然染料を用い手織りで作る帯の魅力とは…?
古くは東海道の宿場町・茶屋街として栄えた有松で、江⼾時代よりつくられている「有松鳴海絞り」を徹底解剖します。
300年の歴史を誇り、日本三大友禅とも称される「加賀友禅」の魅力とは…。
絹川(鬼怒川)の肥沃な土壌により古くから栄えた「養蚕」。人々を魅了する「真綿」とは…。
職人の町「片貝町」。美学者・柳宗悦の民藝運動-「用の美」に由来する片貝木綿の歴史と魅力とは…。
ときは江戸時代。久留米絣誕生のきっかけは、一人の少女のひらめき。日本三大絣と呼ばれる「久留米絣」の魅力とは…?
1241年鎌倉時代、中国より伝わった絹織物の技術。日本の玄関口である博多で発展した博多織を解説。
ご不明な点・ご要望等は、お気軽にコンシェルジュにご相談ください。
コーポレートサイト
きものやまと振袖サイト
Copyright c YAMATO CO, LTD. All rights reserved.