8,800円(税込)以上で送料無料
すべて
フォーマル着物
カジュアル着物
振袖
フォーマルレンタル
袴レンタル
浴衣
夏着物
アウター
長襦袢 / 着物インナー
帯
浴衣の帯
草履・バッグ
着物コーディネート小物
浴衣コーディネート小物
その他小物/雑貨
足袋
着付け小物
便利グッズ
やまとミンサー帯
ワンタッチ帯加工
お預かりサービス
男の着物
男の浴衣
男の帯
男の長襦袢
男の履物
男の小物
子供の着物
BRAND
「きものやまと」 アイテム一覧
「KIMONO by NADESHIKO」 アイテム一覧
「DOUBLE MAISON」 アイテム一覧
「Y. & SONS」 アイテム一覧
「THE YARD」 アイテム一覧
「YAMATO Tsunagari Project」 アイテム一覧
コンテンツ
シーズンコレクション
more
特集
さんち大辞典
きもの豆知識
読みもの
動画
着物・振袖
長襦袢
羽織・コート
ショール・ケープ
帯締め・帯揚げ・肌着など小物
ゆかた
子ども着物
袴
京洗い
汗取り
シミ抜き・お見積り
ゆかた手洗い
京都・室町
―天目染・十二丁織―
きもの|天目染め 截金きりかね文様
帯 | 名古屋帯 截金きりかね文様
きものは伝統工芸士山本富男氏が描く天目染めを施した一着。「花ひらく」をイメージした幾何紋様を截金技法で描いたきものと帯が魅力的なデザイン。きものと帯でリンクする紋様が映える着姿を演出します。きものの天目染めの優美さと截金の繊細さの融合が美しい、スタイリングを楽しんでいただけるアイテムです。
きもの 418,000円(税込/手仕上ミシン仕立付)
帯 253,000円(税込/お仕立付)
きもの|十二丁織 蝶の舞
緯糸を多く使うことで、他にはない独特な奥行き・深みを生み出す十二丁織。優雅に羽ひらく蝶の様子を織り上げた逸品です。十二丁織の生み出す色彩と質感が魅力的で、可愛らしさと上品さを兼ね備える一着です。
きもの 418,000円(税込/手仕上ミシン単衣仕立付)
帯|おぼろ織袋帯 閃光
中心より外へ迫力のある広がり「ひらく」を意識したデザイン。見方によって、菊柄や夏の花火にも見える紋様が魅力的です。軽く薄く繊細な表現でありながら、強度のある独特の地風が特徴です。
帯 308,000円(税込/お仕立付)
今秋の発表をお楽しみに
J企画×きものやまと オリジナルきもの
おぼろ天目
天目茶碗の最上級とされる曜変天目をイメージした、おぼろげな色の重なりが美しい天目染です。手ぼかしで染められた鮮やかな3色の色は、天目染によりさらに濃淡が生まれ、奥行きと深みのある表現となります。光沢のある伸びやかな唐花地紋の生地のため、着姿をすっきりとみせてくれます。
きもの:J企画謹製 天目染 おぼろ天目 407,000円(税込・⼿仕上ミシン仕⽴付)
J企画×きものやまと オリジナルアイテム
天目染 はな天目
341,000円(税込)~ 手仕上ミシン仕立付
<天目染の美しい模様が映える上品な装い>
天目染のやわらかな表現がお召しになる方を引き立てる一枚です。 見る人を笑顔にする可憐な花のように、爽やかで上品な色にこだわりました。オリジナルで織り上げた透かしうねり格子の生地が軽やかな印象に。オケージョンから気軽なお出かけまで、コーディネートによって幅広くお召しいただけます。
十二丁織 短冊に蘭
341,000円(税込) 手仕上ミシン仕立付
<十二丁織が生み出す色彩と質感を愉しむきもの>
緯糸を多く使うことで、他にはない独特な奥行き・深みを生み出す十二丁織。その織技法を活かし、蘭の花が風に舞っている様子をデザインに落とし込みました。大人っぽく、蘭の花を控えめに華奢に表現しています。短冊模様をグラデーションになるよう縦長にデザインし、すっきりとした美しい着姿を演出します。
夢浪漫シリーズ
231,000円(税込)~ 手仕上ミシン仕立付
大正ロマンの世界観を愉しむことができる人気のシリーズから、縞と桜のデザインをセレクトし、オリジナルの生地・配色で制作いたしました。こだわったのは、どこか懐かしくもあり、いつまでも飽きのこない深みのある色。その時の気分でレトロにも大人っぽくも着られるシリーズです。両面が楽しい半巾帯や、印象がぐっと変わる古典柄の半衿も合わせやすい色でご用意しています。
J企画×きものやまと×長谷川 オリジナルコーディネートアイテム
長谷川謹製 西陣織の帯
165,000円(税込・お仕立付)~
天目染や十二丁織はもちろん、お持ちのおきものの着姿をアップデートしてくれる西陣織の帯です。無地感のきもののアクセントになる袋帯や、柄×柄でも上品な名古屋帯など、コーディネートを愉しんでいただける帯をJ企画さまのご協力も得ながらオリジナルで一から制作いたしました。
天目染 おぼろ天目 407,000円(税込・手仕上ミシン仕立付)
十二丁織 唐草文様 286,000円(税込・手仕上ミシン仕立付)
夢浪漫 舞姫小紋 319,000円(税込・手仕上ミシン仕立付)
九寸名古屋帯 唐花文様 176,000円 (税込・仕立付)
袋帯 網目織 198,000円 (税込・仕立付)
袋帯 三重織 198,000円 (税込・仕立付)
※掲載写真はイメージで、価格は一例です。 商品・価格の詳細はご案内店舗スタッフにお問い合わせください。
京都では、染は室町、織は西陣ともいわれ、祇園や二条城にもほど近い「室町」には、昔から染め屋さんが数多くありました。J企画さんは、そんな京都のど真ん中、室町通りから六角通りを入った場所にあります。伝統の技を護るという使命感をもちながら、きもの本来の美しさを大切に受け継ぎながら、新しいきものの魅力を提案しています。
染の室町・織の西陣ともいわれるように、室町周辺には、昔から染め屋さんが多くありました。
祇園祭最大の見せ場「山鉾巡行」。 室町の染め屋さん皆、祇園祭を楽しみにしています。
こだわりの引き粉を使用して、手作業で柄を出す、唯一無二の「天目染」
12個もの杼(シャトル)が行き交うことで、深く奥行きのある多色表現が出来る「十二丁織」の織機
J企画×きものやまと
J企画が京都 室町に創業して15年。創業前より、やまととは45年来にわたる長いつきあいがありました。京都のものづくりの現場に精通した、J企画のプロデューサーであり社長の藤野和美さんにお話しを伺いました。
「JAPAN-きもの文化を・JUST-誠実に心を込めて・JOIN-皆様にお伝えします」
まず1つに「和ごころ」という意味でJAPAN、このジャパンには、きもの文化という意味も含んでいます。次に、「正しく」とか「公正に」という意味のJUST。お客様にも職人さんにも、取引先様にも常に誠実でありたいと思っています。そして、「結びつける」という意味でのJOIN。ジョイントとも言いますね。ものづくりの現場と、小売りさん、お客様みんなを結びつけ、お伝えする、という意味を込めて、3つの頭文字から「J企画」という名前をつけました。
消えゆく技法や素材、そうしたものを護り続けたいという想い。
伝統の技術や、昔からの素材、これらに従事する職人さんや、生地屋さんなども年々減っていっています。今でもやり続けているものを護っていきたいというのが、一つの拘りです。特に、大きなところではなく、細々とやっている方々と組んで、大事にしていきたいです。その中で、ただ伝統の技術をやり続けるだけにとどまらず、よそにはない、オリジナリティあるアイデアなども加えてアップデートしながら、伝統の中にも新しさのあるものを提案したいと思っています。
つくり手の想いがこもったものは、やっぱり良いですよね。
手仕事によりつくられたものは、オートメーションでつくるものに比べると非効率で手間がかかるものではありますが、その仕上がりは、同じものではなく、1つ1つに味わいがあります。画一的・機械的に出来るものではなく、つくり手の想いが、そこには込められていますから、やっぱり良いですよね。
― 天目染 ― 一点一点異なった味を持つ格調の高い逸品
織田信長や豊臣秀吉も手にした茶器の名器「天目茶碗」。 その漆黒に秘められた美しさを着物に表現した「天目染」。 大変な熟練を要する手仕事をご覧ください。
天目染 ものづくり動画 北山杉の引き粉が染料を吸い取ることで、茶人たちが愛した天目茶碗のような独特な美しい模様が生まれる様子を動画でご紹介します。
動画を見る
京都が世界に誇る伝統産業に長年従事し、技術の伝承と発展、業種の維持発展に功績のある優秀な技術者を表彰する「京都市伝統産業技術功労者顕彰(京の名匠)」を受賞された、この道半世紀以上、京都 室町で染め職人として従事されている山本富男さんにお話しを伺いました。
試行錯誤をくりかえし、人とのつながり・縁から生まれました
天目染は、私が30歳を過ぎたころに生み出したのですが、最初は、天目茶碗独特の模様を表現するために、引染めをしたあと、おからやパン粉、塩など色々試してみました。端切れくらいの大きさでは、上手くいったのですが、反物1反13m伸ばしてやると全然うまくいかないんです。通常の仕事が終わってから、夜にいろいろと試行錯誤を重ねました。 今は、北山杉のまわりの皮と真ん中の芯をくりぬいて、木片をチップ状にした引き粉を使用していますが、そのヒントとなったのは、友禅の染めの色を定着させる「蒸屋さん」。蒸しの工程では、反物の上に湿ったおがくずをまくんですよ。それでピンと来ました。 北山杉との出会いは、伝統産業青年会というのに所属していた時に、北山杉を扱っている業者がいまして、それを使ってみたら、というめぐり逢わせでした。
多くの茶人に愛される天目茶碗
伸子張で反物を張り、すばやく引染めします
北山杉の引き粉
乾く前に引き粉に染料を吸わせます
引き粉を取り除きます
天目茶碗のような美しい模様が浮かび上がります
感動していただけるような色を、心を込めて表現することに拘っています。
染めの職人として、染色に携わっていますが、色というのは、この赤と緑と黄色を混ぜたらこんな色になりましたというような、配合によって良い色が作れるものではないと思っています。お召しになる方の心を打つような色を出そう、とか、春だったら春の風景を頭に思い描いて、こんな色を表現しようなどと、心をこめないと、本当に良い色というのは出ないです。そういう意味でも、「善い仕事」をしたいな、と思います。 幸い私が若い頃より、皇室関係の仕事に関わることも多く、常にその当時のハイクラスの仕事をさせていただいていましたので、良いものに触れる機会もあり、「善いものを作りたい」というモチベーションにもなっています。
貴船のせせらぎを聴いていると、色々アイデアが浮かびます。
京都の北に位置する貴船神社でも馴染みのある「貴船」は、情緒があって良いですよ。せせらぎを聴きながら、ものを考えると色々とインスピレーションがわいてきます。
― 十二丁織 ― 深み・奥行きのある独特な色彩を生む織技法
京都の織物「御召」は、主に2~4つの杼(シャトル)で緯糸を通しますが、十二丁織は、12もの杼(シャトル)を通します。それだけ多くの緯糸が使えることで、織りに奥行き・深みが生まれ、なんとも言えない色合いになります。 また、御召では強撚糸が用いられているのに対し、比較的緩めの細い撚糸を使うこで、しなやかで光沢のある上質な質感が生まれます。今では数少ない、未来に残したい織技法です。
十二丁織 織機の動画 12もの杼(シャトル)が、シュッシュッと飛び交う様子を動画でご紹介します。
色とりどりの緯糸
十二丁織による奥行きのある深い色表現
ご不明な点・ご要望等は、お気軽にコンシェルジュにご相談ください。
コーポレートサイト
きものやまと振袖サイト
© 2019 YAMATO CO, LTD.当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします