着物ファンの強いミカタ!長襦袢がいらない
スリップじゅばん

スリップじゅばん

長襦袢の面倒を解消!
きものをもっと「気軽に・簡単に」
着ていただけるアイテム

やまとオリジナルの簡易襦袢です。
着易さ・着心地・快適さ
を追求し、素材や袖口にも
こだわりました。


当社スタッフにも愛用者が多い
大人気アイテム

スリップじゅばんの特徴

<白半衿付き>衿芯を差し込める仕様です

<白半衿付き>
衿芯を差し込める仕様です

<筒袖仕様>裄丈・袖丈に関わらず着用可能

<筒袖仕様>
裄丈・袖丈に関わらず着用可能

<衣紋抜き付き>衿元がキレイに仕上がります

<衣紋抜き付き>
衿元がキレイに仕上がります

<腰紐付き>安定感ある太さで、着付けが簡単に

<腰紐付き>
安定感ある太さで、着付けが簡単に

<レース付き>袖口はレース付きで見えても安心

<レース付き>
袖口はレース付きで見えても安心

<居敷当付き>後身頃裾部分の透け防止で安心

<居敷当付き>
後身頃裾部分の透け防止で安心

快適さ・着心地を考えた素材

スリップじゅばん 前
スリップじゅばん 後ろ

スリップじゅばんは、
身頃と裾部分でウエストから
生地を切り替えています

01

<身頃>
にはTC(ポリエステルと綿の混紡素材)を使用しており、
通気性と速乾性に優れ、肌ざわりと質感が魅力です。

02

<裾>
は、裾裁きの良さを考え、適度な光沢感のある
しなやかな肌触りと滑りの良い生地を使用しています。

03

<お手入れ>
も簡単!洗濯ネットに入れて
ご自宅の洗濯機で洗えます。

合わせる“きもの”は?

長襦袢の魅力は、袖口からチラリと見える「襲ねの色」。「スリップじゅばん」は長襦袢の簡易版なので、こうした襲ねの楽しみは出来ませんが、合わせる着物の寸法に左右されません。お持ちの着物が全て同じ寸法であれば1 枚襦袢があればOKですが、お母様やおばあ様から譲り受けた着物ですと、襦袢の寸法が合わずに、袂からはみ出てしまったりすることも。
その都度、長襦袢を誂えるとなると大変ですが、筒袖のスリップじゅばんなら、合わせる着物の寸法を選びません。
ただし、振袖や訪問着などフォーマルシーンの着物には、スリップじゅばんではなく、襲ねが美しい長襦袢のご着用をお勧めします。

スリップじゅばんを合わせる着物表

スリップじゅばんを合わせる着物表

※1… スリップじゅばんには、夏絽半衿が付いた「夏用」があります。ゆかたを夏着物風にお召しになる際は、こちらの「夏用」をご利用ください。

簡単!
スリップじゅばんの着方

Step.1

まずはじめに、衿芯を入れます。

Step.2

羽織ったら、前の衿を合わせ、衿についている紐を左右から背中の衣紋抜きに通します。

Step.3

衣紋抜きを引いて衿をこぶし1つ分抜いたら、後ろから紐を持ってきて前で結べば完成です♪

《 Point 》

① 背中や脇のシワ取りもお忘れなく。

② 紐の上から伊達締めをすると、より胸元の衿が安定ししっかり着られます。

LINE UP

やまとオリジナル
スリップじゅばん 塩瀬半衿付き

スリップじゅばん 塩瀬半衿付き サイズ表

身頃:ポリエステル65% 綿35%
裾 :キュプラ100%
衿 :ポリエステル100%
レース部分:ナイロン100%

Sサイズ

7,700円(税込)

Mサイズ

7,700円(税込)

Lサイズ

7,700円(税込)

LLサイズ

8,250円(税込)

やまとオリジナル スリップじゅばん 塩瀬半衿付き

【夏用】やまとオリジナル
スリップじゅばん 夏絽半衿付き

スリップじゅばん 夏絽半衿付き サイズ表

身頃:ポリエステル65% 綿35%
裾 :キュプラ100%
衿 :ポリエステル100%
レース部分:ナイロン100%

Sサイズ

7,700円(税込)

Mサイズ

7,700円(税込)

Lサイズ

7,700円(税込)

LLサイズ

8,250円(税込)

やまとオリジナル スリップじゅばん 夏絽半衿付き

関連おすすめアイテム

衿芯

衿芯

襦袢の衿に通す衿芯です。
衿もとを美しく見せるためには欠かせないアイテムです。ナイロン素材でオールシーズンお使いいただけます。

550円(税込)

商品はコチラ

針と糸は不要!
らくちん半衿テープ

針と糸は不要!
らくちん半衿テープ

襦袢の半衿を取り換えるのは面倒...、そんなお客様の声を元に生まれた「らくちん半衿テープ」。両面テープになっており、針と糸は不要。使用後は糊残りすることなく、きれいにはがすことが出来ます。シーズンに合わせて気軽に半衿を取り替えて季節感を楽しんでみませんか。

1,320円(税込)

商品はコチラ

半衿テープの使い方

通常半衿は襦袢の衿幅より広くなってますので、両端を衿幅に合わせてしっかり折ります。半衿にアイロンで跡をつけておくとより綺麗に仕上がります。

襦袢の白衿が縫い付けられている側に半衿テープを貼り、はくり紙を剥がして半衿をつけていきます。左右で柄がずれないよう真ん中を先に押さえると安定します。

内側の衿の中心を貼る時は、できるだけ半衿をピンと張るのがポイント。衣紋を抜いたときに見える内側がもたつくのを防ぎます。

スリップじゅばんだからこそ気軽に!
お好みの半衿を付け替えて、きもの遊びを

― 半衿 ―

半衿は変えるだけで季節感を楽しめたり、気軽にコーディネートの変化を楽しめるアイテムです。
春には桜の柄の半衿をあわせたり、秋には紅葉柄の刺繍の半衿をあわせたり、季節を表現するのに、半衿は欠かせないオシャレアイテム。
長襦袢に縫い付けるのは取り換えるのは面倒だけど、リーズナブルなスリップじゅばんなら、半衿の数だけ持っていても良いかもですね。

レース半衿
スカラップ 瓶覗色

6,600円(税込)

レース半衿
スカラップ 利休色

6,600円(税込)

ベーシックスタイリング半衿
白緑

2,200円(税込)

ベーシックスタイリング半衿
灰桜

2,200円(税込)

きものやまとオリジナル
刺繍半衿 月の満ち欠け 白鼠

11,000円(税込)

きものやまとオリジナル
刺繍半衿 月の道 生成り

11,000円(税込)

半衿 幾何学綿レース
ivory

3,300円(税込)

半衿
幾何学綿レース

3,300円(税込)