8,800円(税込)以上お買上げで送料無料
すべて
結婚式
成人式
入学式・卒業式
七五三・お宮参り
お稽古
古都散策・旅行など
お食事会・観劇など
花火大会・夏祭り
やまとブランドサイト
株式会社やまと公式コーポレートサイト
振袖特設サイト
新作振袖や成人式お役立ち情報をお届け
やまと着物ケア
着物のお手入れオンラインサービス
簡単・時短・綺麗に結べるワンタッチ帯加工
足元のお悩み解消そふとフィット草履ーそふりー
襦袢いらずの簡単着物インナー乙女スリップ
フォーマル着物
レンタル着物
カジュアル着物
アウター
浴衣
夏着物
浴衣の帯
浴衣の小物
長襦袢 / 着物インナー
帯
草履・バッグ
コーディネート小物・その他・雑貨
足袋
着付け小物
便利グッズ
加工オプション・サービス
お買い得品
男の着物
男の長襦袢
男の浴衣
男の帯
男の履物
男の小物
子供の着物
きものやまと
KIMONO by NADESHIKO
DOUBLE MAISON
THE YARD
Y. & SONS
YAMATO Tsunagari Project
袴レンタル
訪問着レンタル
真綿ショールは、自然素材の絹100%の真綿糸を使用 真綿は暖かで丈夫な、蒸れにくい素材。 湯通し済みなので、肌馴染みがよく、優しいぬくもりを感じていただけます。
<真綿(まわた)の特性> 1 高い吸湿性と放湿性で、蒸れにくい素材です。 2 外気を通しにくく内気を漏らさない、高い保湿性を持つ暖かい素材です。 3 糸の絡み合いが生む、丈夫な素材です。
真綿からつくられた糸でできたものをまとうと、空気の層に包まれているかのように軽く、温かみを感じます。また、保温を自然に調整する働きがあり、布団にも使われていることでも有名です。
染める
原料となる真綿は、一綛(かせ)ずつ“手で”染めていきます。真綿は、生糸と比べて摩擦が多く、染まりにくい繊維の為、職人の手技で色落ちしないように時間をかけて染め上げています。 織工に最高の状態で糸を渡すために、糸に付着した蚕のサナギの殻をピンセットで一つ一つ手作業で丁寧に取り除きます。次工程の織工さんの負担を配慮した、暖かい人と人の繋がりがそこにはあります。
織る
真綿ショールは、ショール専用に広幅に改良された「高機(たかはた)」を使用した手織りです。そのため1日に織れる量は3~4枚。湿度によって糸の張力が変わるので、織りやすさがその日によって変化します。また、打ち込みの力加減を調整できるため、真綿のふんわりとした風合いを生かして織り上げています。
纏う
肩にかけるだけでふんわりあったか。ずれ落ちないのがいいところです。和装は勿論、洋装にも合わせていただけます。
育てる
素材の特性上、摩擦に弱く毛羽が発生しやすいですが、使い込むほど毛羽がとれていきます。毛羽がとれると、つやが増していくような様子を楽しめます。
全国のきものやまと店舗・オンラインストアにて取扱い
羽織コサージュ風
マント巻き
羽織風
プレッツェル巻き
後ろ結び巻き
片流し
結城真綿ショール
¥49,500(税込)
¥57,200(税込)
送料:日本国内一律825円(税込) / 8,800円(税込)以上お買上げで送料無料