美しい着姿のアクセントに足元のオシャレ「足袋&草履」特集

美しい着姿のアクセントに
足元のオシャレ「足袋&草履」特集

 洋装でも、オシャレの要となる「足元」。本特集では、結婚式などフォーマルシーン、古都散策などのカジュアルシーンなどTPO別におすすめアイテムをピックアップしました。また足袋のお手入れ方法や、草履の鼻緒の伸ばし方などお役に立つ情報もご紹介しています。

TPO別
おすすめの足袋

■ 結婚式や七五三・入卒の参列など
「フォーマルシーン」には定番の「白足袋」を。

フォーマルシーン

黒留袖

訪問着

付下げ

色無地

小紋

定番の白足袋 キャラコ足袋

定番の白足袋
キャラコ足袋

定番の白足袋
キャラコ足袋

綿100%、キャラコ織りの足袋は、白足袋の代表格。きもの映りが一番良く、足元から綺麗な着姿を演出します。フォーマルな席ではキャラコの白足袋を履くのが一般的とされています。オールシーズンお使いいただけます。

2,090円(税込)

商品はこちら

■ レストランウェディングやパーティー、お食事会などには、
オシャレな「色足袋」や「レース足袋」がおすすめ。

フォーマルシーン

付下げ

小紋

レース着物

色無地

シルクウール

コーディネートしやすい 足袋 サークルレース ホワイト

コーディネートしやすい
サークルレース
ホワイト

どんな着物にも合わせいやすいサークルレース模様の足袋です。真っ白なので、足元をすっきりと魅せてくれます。足袋底はベージュ生地を使用し、汚れが目立ちにくい仕様です。4枚コハゼで通年ご使用いただけます。

4,950円(税込)

商品はこちら

からふる足袋 千鳥チェック ベージュ

さりげないオシャレ
からふる足袋 千鳥チェック
ベージュ

細かい千鳥格子のチェック柄に入る縦横のオレンジのラインが足元を引き締めます。マニッシュな雰囲気を醸し出すデザインが着姿のポイントとなる足袋です。

4,950円(税込)

商品はこちら

汚れがつきにくい Tio Tio 足袋

汚れがつきにくい
Tio Tio
足袋

TIOTIO加工という汚れが付きにくい加工をしている足袋です。よく汚れがちな足袋底はベージュのため、余計に汚れも目立ちにくく、畳の上など草履を脱ぐシチュエーションでも安心です。

4,290円(税込)

商品はこちら

■ 古都散策や観劇、美術館巡り、初詣など、「カジュアルシーン」には、気分を上げてくれるお好みの「柄足袋」を。

フォーマルシーン

小紋

洗える着物

木綿の着物

シルクウール

刺繍模様がアクセントに 足袋 ダンガリー刺繍 インディゴ

刺繍模様がアクセントに
ダンガリー刺繍
インディゴ

ダンガリー素材に、同系色のナチュラルな刺繍が品よくあしらっています。足袋裏もベージュ地で、汚れが目立ちにくく安心です。

4,950円(税込)

商品はこちら

スマートな印象に バイカラー足袋 レッド/ベージュ

スマートな印象に
バイカラー足袋
レッド/ベージュ

バイカラーのストライプ柄はカジュアルな着こなしをよりスタイリッシュに見せてくれます。

7,150円(税込)

商品はこちら

和洋兼用の万能アイテム KBNオリジナル足袋ソックス クリーム

和洋兼用の万能アイテム
KBNオリジナル
足袋ソックス クリーム

正面からはキラキラと細かくラメが入った部分の1色が見え、横からは左右で白やグレーなど異なる色が見える凝ったデザインです。座り姿勢や階段の昇り降りの際に素肌が見えにくいよう、ソックスは少し長めの作り(ふくらはぎ中程度)となります。

3,520円(税込)

商品はこちら

足袋のサイズの選び方

足のサイズよりも大きく、布地があまってシワが出来たりすることはあまり好ましくありません。ちょっとキツイかもしれないけど、足にジャストフィットしたものが美しく見えますので、普段履いている靴よりも0.5cm小さいサイズを目安にお選びいただくことをおすすめします。

知っていると安心!
足袋の洗い方

足袋の洗い方

お手入れの方法は素材によって異なります。
ポリエステル素材のものや、タビソックスなどの場合は、洗濯機で洗うことも出来ますが、綿素材の足袋の場合、特に足袋の底地の汚れは頑固についてしまうので、しっかりとしたお手入れが必要です。

いつも気持ちよく着物のお洒落を楽しむ為に、足袋は常に清潔にしておきましょう。

1 洗い方の手順

脱いだら、すぐに洗剤を溶かしたぬるま湯(または水)にしばらく漬け置きしてから、もみ洗いをします。歯ブラシなどを使うとより効果的です。特に、足袋の縫い目や底地は汚れがつきやすいので念入りに洗いましょう。
※歯ブラシ等を使用する際は、力の入れ過ぎには注意して下さい。

2 干し方の手順

干す前にしっかり伸ばしておけば、仕上がりが違います。

軽く絞った後は、底地の両側を持って、左右に引きます。

Step.1
軽く絞った後は、底地の両側を持って、左右に引きます。

指先とかかとを持って縦に伸ばします。

Step.2
指先とかかとを持って縦に伸ばします。

足首周りを引っ張って伸ばします。

Step.3
足首周りを引っ張って伸ばします。

甲の縫い目の部分を両端に伸ばします。

Step.4
甲の縫い目の部分を両端に伸ばします。

こはぜにピンチを挟んで陰干しします。

Step.5
こはぜにピンチを挟んで陰干しします。

足袋を洗う際の
お役立ちアイテム

天然馬毛使用 足袋 天然馬毛使用

天然馬毛使用
足袋洗い
ブラシ

普通の洗濯ではなかなか落ちない足袋の汚れをスッキリ落とせる洗濯ブラシ。天然の馬毛を使用し、繊維の奥の汚れまで掻き出し、きれいに洗えます。足袋っ粉と合わせてご使用頂くと、より効果が期待できます。

2,640円(税込)

商品はこちら

足袋専用洗剤 足袋っ粉(無添加洗剤)

足袋専用洗剤
足袋っ粉
(無添加洗剤)

足袋専用洗浄剤。『酸素』と『酵素』のWパワーで汚れやニオイがスッキリ。足袋の頑固な汚れや、半衿のお手入れにも効果的。また、浸け置き洗いをすることで、菌やニオイの元を取り除く効果も。足袋洗いブラシと合わせてご使用いただくと、より効果が期待できます。

1,100円(税込)

商品はこちら


TPO別
おすすめの草履

■ 結婚式など「フォーマルシーン」には格調高い「金系・銀系の草履」を。
草履バッグのセットもおすすめです。

フォーマルシーン

黒留袖

訪問着

付下げ

きものやまとオリジナル フォーマル草履 七宝唐草 銀鼠×銀

きものやまとオリジナル
フォーマル草履
七宝唐草 銀鼠×銀

七宝と唐草を組み合わせた鼻緒は、銀糸をさりげなく織り込み品良くまとめました。鼻緒のサイドに入る銀のラインが華やかさを演出します。装履の台は土踏まずに沿うよう、なだらかなR状の傾斜に。歩きやすい高さに仕上げています。

22,000円(税込)

商品はこちら

定番の安心アイテム 新・二石鼻緒装履 ゴールド

定番の安心アイテム
新・二石鼻緒装履
ゴールド

鼻緒が2枚重ねになっているので、足の甲を労わってくれます。金系の袋帯を締める場合は、こちらの草履がおすすめです。

15,290円(税込)

商品はこちら

上品な装いに フォーマル刺繍草履バッグ クリーム

上品な装いに
フォーマル刺繍草履バッグ
クリーム

バッグの表面に配した花の刺繍と金箔加工が、柔らかい雰囲気を感じさせます。淡色のきものと合わせやすいクリーム色を基調とした配色です。

39,490円(税込)

商品はこちら

■ 茶道や華道など「お稽古」のシーンには、ベーシックでシンプルな草履を。

 当店のおすすめアイテムは、一般的なTPO に基づいたものをセレクトしておりますが、お稽古ごとの場合、流派などによって色々と決まり事がある場合もございますので、そちらをご確認されますことをおすすめします。

茶道や華道などのお稽古でのシーン

付下げ

色無地

小紋

後ろ姿も美しく いろかさね草履 亜麻色×生成り

後ろ姿も美しく
いろかさね草履
亜麻色×生成り

草履の台にさりげなく入るラインが特徴。後ろ姿の足元までも素敵に装います。装履の台は土踏まずに沿うよう、なだらかなR状の傾斜に。鼻緒は柔らかく足の負担を考えた仕様です。

22,000円(税込)

商品はこちら

やまとオリジナル カレンブロッソ エナメル

やまとオリジナル
カレンブロッソ
エナメル

「やまと」と、人気の草履ブランド「カレンブロッソ」が作った やまとオリジナル草履です。底裏は、カレンブロッソの「ビムラムソール」を使用しています。小紋や木綿、洗える着物などカジュアルな着物に合わせてお使いください。

40,590円(税込)

商品はこちら

着姿に馴染み、使いやすい きものやまとオリジナル草履 灰桜

着姿に馴染み、使いやすい
きものやまとオリジナル
草履 灰桜

きものやまとオリジナルで台には軽量でクッション性に優れたEVA素材を使用。着姿に馴染み、使いやすいカジュアル草履という点を考え、天と鼻緒に合わせて同系色の鼻緒裏とEVAカラーを選びました。足への負担を軽減し、快適な履き心地が特徴です。

19,800円(税込)

商品はこちら

■ 古都散策や美術館巡り等、いっぱい歩く時には
「歩きやすく疲れにくい草履」を。

古都散策や美術館巡り

小紋

洗える着物

木綿の着物

シルクウール

きものやまとオリジナル カフェ装履 カレンブロッソ ピンク

きものやまとオリジナル
カフェ装履
カレンブロッソ ピンク

軽量でクッション性に優れた履き心地の良い草履です。底にはゴムを使用しているため滑りにくく、踵を斜めにカットすることで濡れた路面を歩いた際にも、跳ね上げた水滴が着物を濡らさないよう工夫されています。

27,390円(税込)

商品はこちら

着姿に馴染み、きものやまとオリジナル 草履 憲法茶

着姿に馴染み、使いやすい
きものやまとオリジナル
草履 憲法茶

台には軽量でクッション性に優れたEVA素材を使用。着姿に馴染み、使いやすいカジュアル草履という点を考え、天と鼻緒に合わせて同系色の鼻緒裏とEVAカラーを選びました。足への負担を軽減し、快適な履き心地が特徴です。また、安定感と履きやすさのある高さもポイントです。

19,800円(税込)

商品はこちら

カジュアル着物に 装履バッグセット 夢屋 月うさぎ

カジュアル着物に
装履バッグセット
夢屋 月うさぎ

京都のメーカー「はくび織」様とコラボした「夢屋 装履バッグセット」です。鼻緒とバッグにはくび織マークのうさぎをいれこみました。バッグはカジュアルな袋タイプになっています。

43,890円(税込)

商品はこちら

■ 初詣など寒い冬のお出かけに「暖かいモコモコ草履」を。

初詣などの寒い冬

小紋

洗える着物

木綿の着物

シルクウール

KBNオリジナルカラー ふわもこファー草履Ⅳ ゴールド

KBNオリジナルカラー
ふわもこファー草履Ⅳ
ゴールド

毎年大人気のふわもこファー草履(防寒草履)。キラキラと輝くゴールド×アイボリーのファーは見た目からも暖かさを誘います。

15,400円(税込)

商品はこちら

KBNオリジナルカラー ふわもこファー草履Ⅳ カーキ

KBNオリジナルカラー
ふわもこファー草履Ⅳ
カーキ

ほのかに緑みがかったカーキで統一し、見た目も温かです。カジュアルな着物に合わせる際はファーのボリュームがあるため、いつもよりほんの少し短めの丈にすると、裾がもたつかずバランスが整います。

15,400円(税込)

商品はこちら

KBNオリジナルカラー ふわもこファー草履Ⅳ キイロ

KBNオリジナルカラー
ふわもこファー草履Ⅳ
キイロ

目を引くキイロは足元のアクセントに最適です。足当たり抜群のあったかファーは、履き口だけでなく甲部分の内部まで覆っているため、冷えやすい足先がぽかぽかです。

15,400円(税込)

商品はこちら

知っていると安心!
鼻緒のほぐし方

 買ったばかりの草履の鼻緒は硬く、キツめに作られていることが多いです。新しい草履をおろす際は、鼻緒をほぐして履きやすくしておくと安心です。ただし、一度鼻緒を広げてしまうと、元に戻すことは難しいので気をつけましょう。履いているうちにだんだんと広がっていくので、最初はちょっとキツイかな?くらいで丁度良かったりします。

新品の鼻緒は、まっすぐに作られています。鼻緒の足に当たる部分が内側にくるように向きを変えます。

Step.1
新品の鼻緒は、まっすぐに作られています。鼻緒の足に当たる部分が内側にくるように向きを変えます。

上図のように、鼻緒と台の間に指を通して草履を持ち、少しずつ鼻緒を伸ばしていきます。緩めすぎに注意!

Step.2
上図のように、鼻緒と台の間に指を通して草履を持ち、少しずつ鼻緒を伸ばしていきます。緩めすぎに注意!

親指と人差し指の間の前坪も、人差し指をかけて、少しだけ広げておきます。ここも緩めすぎに注意しましょう。

Step.3
親指と人差し指の間の前坪も、人差し指をかけて、少しだけ広げておきます。ここも緩めすぎに注意しましょう。

草履の保管の
お役立ちアイテム

ぞうり収納ケース
ぞうり収納ケース

ぞうり収納ケース

ぞうり収納ケース

天然の消臭剤『竹炭』を使用したぞうり収納ケース。『抗菌消臭効果』で大切なお履き物をいつまでも快適に保管。竹炭鼻緒キーパー付きで、鼻緒の形も整えます。収納に便利な、中身が見える小窓付き!積み重ねて使えます。また、天日干しすることで効果が回復し繰り返し使える優れものです。

本体ケース + 竹炭シート2枚 + 竹炭鼻緒キーパー1セット

2,420円(税込)

商品はこちら